2013年2月5日火曜日

「津波のあとの時間割」上映会

こんにちは!
最近強風の日が多く、まだまだお子様とのお出かけや
外遊びには厳しい季節ですね。
春が待ち遠しいです・・・。

さて、今日は上映会のお知らせをします。
と言っても、ハッピーママ主催ではありません。
様々なイベントで交流させていただいている
「ままふあ会」さんが主催する上映会です。
震災からまもなく2年が経とうとしていますが
被災地のこと、そこに住む子ども達のことを
改めて考える機会になればと思います。
すでに申し込みの受付が始まっております。
下記をご参考に多くの方にお申し込みいただければ幸いです。(ばなな)

  津波のあとの時間割  
  ~石巻・門脇小・ 1年の記録~

3月10 日(Sun.)10:30 開場11:00 開演
会場:のびすく泉中央ホール (泉中央駅から徒歩5分)

     仙台市泉図書館4階になります
定員:120 名
料金:無料(事前予約した方のみご入場できます)
対象:小学生以上ならどなたでも 

     未就学児のご入場はできません。
申し込み開始日:1月20日(日)~
託児:10 名 託児料金・1400円(10時45分~13時45分)
*未就学児は親子ルームでの鑑賞のみ可(定員10組)


【内容】あの日壊滅的な打撃を受けた石巻市立門脇小学校。
4 月に高台にある門脇中学校の一画に間借りして新学期を迎える。
そこには震災と向き合うこどもたちの姿が。
3年生の授業「よみがえれ石巻」では、自分たちが住んでいた町をどんなふうに創りかえるか?
新たな災害に備えるにはどうすればいいか?

こどもたちの奔放なアイディアあふれる授業は3 学期まで続いた。
この映画は、教室と地域、こどもとおとなの再生の日々を、

石巻の四季とともに織り上げた作品である。

上映会の詳細やお申込み方法は「ままふあ会公式サイト」よりご確認ください。

問合せ先: mamafuasendaiinfo@yahoo.co.jp

 

2013年1月31日木曜日

メディア出演・掲載報告(2012/10~2013/1)

ここまでの掲載・出演報告をまとめてします。

昨年の10~11月頃は上映会開催に伴い、その告知のために
地元フリーペーパーなどに掲載をさせていただきました。
また11/1にはfmいずみの番組「be A-live」に
電話で生出演させていただきました。
代表の西出がパーソナリティーの伊藤さんの質問に答える形で
上映会のことはもちろん、
ハッピーママや「オヤタマ」の紹介もさせていただき
緊張しましたが、とても良い機会を与えていただきました。

そして今月は仙台市市民活動サポートセンターが発行している
「サポセンかわら版」誌面に
復興支援活動の一つとして、
ハッピーママの活動を紹介してもらっています。
市民センターなどの公共施設で配布してますので
見かけた方はご覧くださいね。
以下のPDFでもご覧になれます。
http://www.sapo-sen.jp/wp-content/uploads/2011/05/vol.33.pdf

取り上げていただいたメディアの皆さま
ありがとうございました!!(ばなな)

2013年1月21日月曜日

「メディアテークdeちびぱーく」

こんにちは!
先日は大雪が降ったし、残った雪で道がツルツルで
家にこもりがちな毎日を過ごしていませんか。
でも、毎日家にいるのでは子どもたちも体力を持て余して
ママのイライラも増えちゃいますよね。
そんなこの時期、メディアテークで
親子のためのイベントが開催されています。

子どもの野外での遊び場を提供してくれている
西公園プレーパークの会」が主催するイベント
『メディアテークdeちびぱーく』です。
野外活動が制限されるこの時期に
室内で思い切り遊べる場を開いてくれています。
予約・参加費はいりませんので
お子様連れでぜひぜひ遊びに行ってみてください。

   メディアテークdeちびぱーく

●主催:西公園プレーパークの会
●日時:平成25年1月21日(月)11時~15時
          22日(火)・23日(水)10時~15時
●場所:せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア
     ※託児はしていません。大人の人と一緒に遊びに来てね。
●問合せ先:西公園プレーパークの会(専用電話:090-7562-6154)


実は、ちびぱーく内の情報コーナーに
ハッピーママも活動の様子などをパネルで紹介させて
いただいています。
オヤタマ最新号も配布していますので
立ち寄ってみてくださいね♪(ばなな)

2013年1月9日水曜日

オヤタマ第4号の配布先です

新年あけましておめでとうございます。
前回の更新から1か月経過してしまい
その間、ブログも放置状態で失礼いたしました。
この1か月、完成したオヤタマを各施設に
配布や送付しておりました。
配布設置先をまとめてご紹介いたします。
下記の施設にはすでにお届けが済んでおりますので
お立ち寄りの際にはオヤタマもぜひ手にとってみてください♪

   ☆公共施設☆
     仙台市中央市民センター
     仙台市広瀬市民センター 
     せんだいメディアテーク
     仙台市市民活動サポートセンター
     仙台市榴岡児童館    
     仙台市新田児童館  
     仙台市荒町児童館  
     のびすく仙台・泉・長町南・宮城野
     エル・パーク仙台・エル・ソーラ仙台 

   ☆その他施設☆
     ANAホリデイ・イン仙台
     ホテルレオパレス仙台
     秋保温泉 蘭亭
     メリーメリークリスマスランド Dia
     エコロジーショップ energy
     中華飯店 靉龍
     COCTEAU
     クレプスキュール・カフェ
     totomaぱん
     アイロンビーズギャラクシー
     仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

     
ご覧になってのご意見・ご感想などがありましたら
こちらのブログへのコメントでもかまいませんし
ハッピーママのメールアドレス oyatama.smile@gmail.com までお寄せ下さい。(ばなな)

2012年12月9日日曜日

オヤタマ第4号完成しました!!

こんにちは。
仙台でも積雪があり、季節はすっかり冬になりました。

さて、上映会の開催と並行して取り組んでおりました
フリーペーパー最新号の発行ですが、
やっとこのたび印刷があがりました。
上映会での配布に間に合わなかったのは非常に残念ではありますが
手を抜かず時間をかけて校正を繰り返して作りました。
この後、折り作業をして冊子として完成し配布していきます。

今回は印刷コストを抑えたため、
これまでの3号と比べて大幅増刷となり
1500部を発行します。
今までお願いしていた配布先はもちろん、
新たな施設等でも配布できたら・・・と思っております。
もし、配布にご協力いただける方がいらっしゃいましたら
ぜひハッピーママまでご連絡ください。

もう間もなく皆様のお手元にお届けできます。
楽しみにお待ちください。(ばなな)

<ハッピーママ連絡先>oyatama.smile@gmail.com

2012年11月21日水曜日

上映会を終えました

昨日、ハッピーママ主催の映画「うまれる」上映会が
無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

前にも書きましたが、この上映会の開催は
実は震災前に考えていた企画でした。
それが東日本大震災により状況が一変し断念。
次のチャンスはないかと思っていましたが
宮城野区文化センターの開館記念事業の審査を通り
実現の運びとなりました。
開館記念事業が10~11月の開催であると聞いた時点で
開催日は11/20にしようとすぐに決まりました。
11/20は、震災で亡くなったメンバーの娘さんの誕生日。
そして「世界こどもの日」でもあるこの日以外に
私達には考えられませんでした。
平日の開催で、働いている方は来にくい日時の上映会になりましたが
こちらの予想以上の反響で、多くの方にご来場いただき
本当に嬉しく思っています。

告知を始めてからは、連日のように問い合わせがあり、
受付開始後は毎日処理に追われ、
まさかの早期の定員達成。
受付終了後も、申込みが続出という、
全く予想していなかった反響の大きさに
嬉しい半面、不安も募る日々でした。
至らない点もたくさんあったかと思いますが
大きなトラブルもなく、無事に終えられたのは
きっと亡くなったメンバー一家が見守っていて
くれたからだろうと思っています。

そして、この上映会はハッピーママのみの力では
到底成功させられませんでした。
準備の段階から、当日の運営に至るまで
「ママとシネマ実行委員会」「ままふあ会」
「ママのお茶時間」「誕生学アドバイザー」
などの他団体の皆様にご協力をいただきました。
お手伝いをしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
上映会終了後、みんなで記念撮影!!
ホントに素敵なママさんばかりです。
今までのご縁に感謝。
そして今後もお互いに困った時は助け合い、情報交換し、
切磋琢磨しながら、ママ達でもっともっと
仙台を盛り上げていきたいと思います。(ばなな)




2012年11月19日月曜日

キャンセル待ち受付終了のお知らせ

おかげさまで受付終了時刻を待たずに
「キャンセル待ち」の受付も定員に達して終了させていただきました。
受付番号をお伝えした皆様は、確実に鑑賞していただけますので
安心してお越し下さい。
これ以降、メールでの鑑賞の受付は行いません。
 
ですが、せっかくお申込みいただいたのに
タッチの差で受付に間に合わなかった方もいらっしゃいます。
本当に心苦しい思いでおりますので、
今後、当日までにさらにキャンセルが発生した場合は
当日直接会場に来ていただいた方を
できるだけお入れしたいと思っています。
ただ、キャンセルが出ない限りはお席がありませんので
お入れすることはできません。
当日来ていただいたとしても必ずしも鑑賞できるとは限らないという点を
ご了承いただいた上で、どうしても観たいという方がいらっしゃる時は
当日並んでお待ちいただく予定です。
 
 
そして、すでに受付を完了している皆様、
一人でも多くの方に鑑賞していただきたいと思っておりますので
もしもご都合が悪くなりキャンセルされる場合には
必ずハッピーママまでご連絡いただきますよう
お願いいたします。
(ハッピーママのメールはメンバーの携帯に転送されるようになっています。
当日朝、上映直前でもご連絡いただければ幸いです。)
 
これ以上のキャンセルが出るかどうかは、私たちにも予想がつきませんし、
もしも会場に来ても入れなかった方には本当に申し訳ないのですが
以上、どうぞよろしくお願いいたします。(ばなな)