お知らせするのが遅くなりましたが
復興応援フリーペーパー「オヤタマ」の第9号が完成しました!
例年11/11を発行日としていたのですが、
今回はメンバーがそれぞれに仕事や子どもの行事などで忙しく
1か月遅れの12/11発行となりました。
また、内容もこれまで多く取りあげていた地震の事ではなく
9月の豪雨の体験を元に、考えたことなどを盛り込んでいます。
「災害」と一言で言っても、地震だけではない
水害が起こるのは沿岸部に限らないということを
身を以て感じたので、これは記録しておかなければ
振り返って考えてみなくては、と思ったのです。
そのほか、メンバーおすすめの缶詰め紹介や
素敵なケーキ屋さんの紹介などもありますよ。
今後、仙台市内を中心に
児童館・市民センター・店舗などに配布していきます。
置いていただける施設も募集していますので
諸々のお問い合わせはメールでいただければ嬉しいです。(ばなな)
ハッピーママ:oyatama.smile@gmail.com
2015年12月13日日曜日
2015年12月3日木曜日
「防災あそびカフェ@榴岡児童館 Vol.3」を開催しました!
いよいよ12月。
ワクワク・ソワソワする季節ですね。
ご報告が遅くなりましたが、11月26日に
3回目の防災あそびカフェ、無事に終了しました!
雨にもかかわらず、16組もの親子が参加してくれました。
地域の情報を知ることも、
いざという時のためには大切です。
そこで児童館周辺の地図を見ながら、
情報を出し合ったのですが、
東口に親子で行けるカフェが欲しいとか、
室内遊具で遊べる場所が欲しい、公園が少ない
など、ママ達の意見が出ました。
参加したみんなが興味深く話してたので、
こういう情報交換は良い機会になったかと思います。
今回は0歳児・1歳児親子が対象でしたが
2歳児、3歳児対象にすれば、もっと違う視点で意見が出るかもしれません。
またこういう機会を持てたらいいなと思います。
参加して下さったみなさん、
ご協力いただいた榴岡児童館のみなさん、
ありがとうございました!(あきんこ)
※平成27年度キリン・子育て応援事業の助成を受けて開催しました
ワクワク・ソワソワする季節ですね。
ご報告が遅くなりましたが、11月26日に
3回目の防災あそびカフェ、無事に終了しました!
雨にもかかわらず、16組もの親子が参加してくれました。

いざという時のためには大切です。
そこで児童館周辺の地図を見ながら、
情報を出し合ったのですが、
東口に親子で行けるカフェが欲しいとか、
室内遊具で遊べる場所が欲しい、公園が少ない
など、ママ達の意見が出ました。
参加したみんなが興味深く話してたので、
こういう情報交換は良い機会になったかと思います。
今回は0歳児・1歳児親子が対象でしたが
2歳児、3歳児対象にすれば、もっと違う視点で意見が出るかもしれません。
またこういう機会を持てたらいいなと思います。

ご協力いただいた榴岡児童館のみなさん、
ありがとうございました!(あきんこ)
※平成27年度キリン・子育て応援事業の助成を受けて開催しました
登録:
投稿 (Atom)